研修会のご報告 report

研修会No.2414

双極性障害の理解と看護ケア【No.2414】

2025. 02. 08(土)~2025. 02. 08(土) 10:00 ~ 16:00

研修方法 集合研修

双極症の診断基準や分類を押さえた上で、躁状態、うつ状態、そして混合状態についての理解を深めます。また、双極症と並んで代表的な精神疾患である統合失調症と比較することで、双極症という疾患の特徴をわかりやすく紹介します。さらには、双極症が当事者に与える生活への影響を知ることで、共感的理解に基づいたケアの土台を一緒に構築していきます。その他、薬物療法や看護計画の作成方法、双極症をもつ人との関わりに活用できるコミュニケーション・スキルなどを取り扱います。

研修会詳細

開催日 2025. 02. 08(土)~2025. 02. 08(土)
開催時間 10:00 ~ 16:00
研修方法 集合研修
ねらい 双極症をもつ人への理解をさまざまな視点を通して深め、 明日からの看護実践において活用できること。
講師
  • トキノ株式会社 訪問看護ステーションみのり 統括所長補佐 岡本史彦 先生
受講可能者 精神科医療に従事する看護職員
開催場所

大阪精神医療センター

研修者の声

  • 50代

    双極症について深く学ぶことが出来ました。訪問看護の場面でとても参考になります。ありがとうございました。

  • 30代

    疾患から看護まで利用者をイメージしながら研修を受けること出来ました。明日からの訪問で実践します。

  • 30代

    訪問看護を含めた内容を説明していただき勉強になりました。 病棟だけではイメージ出来にくい内容もイメージしやすかったです。

  • 20代

    一年目で、わからないことがあった中で事例を交えながら講義してくださったので、とても理解できしまた。 また、自分の患者を思いながら考えることができたので、いろんな角度から看護計画について今後活かしていきたいと考えます。。

  • 50代

    わかりやすく全然ねむくならず興味を持って受けることができました。話し方や声のトーン、講義の構成がとても良かったです。